Report

レポート公開|国内外の創薬における人工知能(AI)の積極的活用 ―より早く確実に新薬を届けるために―

国内外の創薬における人工知能( AI)の積極的活用 ―より早く確実に新薬を届けるために―

グローバル・カルテットでは、さまざまなテーマで自主調査レポートを公開しています。 第45回は「市場分析レポート|国内外の創薬における人工知能(AI)の積極的活用―より早く確実に新薬を届けるために―」をお届けします。


ダウンロード資料概要

下部のフォームにご入力後にすぐに表示されます)

テーマ

市場分析レポート|国内外の創薬における人工知能(AI)の積極的活用―より早く確実に新薬を届けるために―(全14ページ / 約2.2MB)

目的・背景

開発にかかる費用や時間が増加しており、創薬(薬を作るためにさまざまな試験を行い、有効性と安全性の評価を行う一連のプロセスのこと) のハードルが上がっている。その理由としては研究開発の対象が複雑(疾患の原因が明確ではない等)な疾患に移っていることが挙げられる。

そこで、AI技術を活用し創薬の効率化を促進する動きに注目が集まっている。例えば新型コロナワクチンは欧米の先進国を中心に感染拡大の当初からわずか 1年足らずで接種が始まった。こうした迅速なワクチンや創薬の背景には人工知能( AI)の飛躍的な進化 があった。これまで人間が行ってきた膨大な解析を機械的に行うだけでなく、結果全体の評価・解析を AIが支援することで、創薬の過程が一気に加速し、革新的な医薬品の迅速かつ効率的な創出が期待されている 。

目次

  • イントロダクション
  • 創薬とは
  • 創薬における課題
  • 創薬 AIがもたらす効果
  • 国内における創薬プロセスへの AIの活用
  • 国内および海外の民間企業による取り組み
  • 総括

【リサーチャー紹介】

松田 有美/Yuumi Matuda

立命館大学 法学部卒業。
大学卒業後エコノミストグループのシンガポール駐在員として新卒入社。 ヘルスケアシンクタンク部門にて市場アナリストとしてアジア諸外国の医療市場や各疾患・治療域について一次・二次データを用いた市場リサーチ、定性・定量データ分析及び報告書作成に従事。3年間で100件以上のリサーチプロジェクトに携わる。
現在グローバル・カルテットのヘルスケア市場調査案件に従事する他、フルタイムフリーランスとして戦略コンサルティングファームや外資系シンクタンクから依頼を受け製薬メーカーや医療機器メーカーの BtoB 、BtoCの市場調査や分析を担当。

※松田紹介記事はこちら

レポートのダウンロードはこちらから



グローバル・カルテットには、様々なバックグラウンドや専門性をもったリサーチャーが在籍しています。ご依頼や対応可能案件のご相談など、お気軽にHPのお問い合わせフォームよりご連絡ください。