Report

レポート公開|女性の健康市場の拡大と月経問題について

女性の健康市場の拡大と月経問題について -労働生産性へのインパクトと企業の取り組み-

グローバル・カルテットでは、さまざまなテーマで自主調査レポートを公開しています。 第48回は「市場分析レポート|女性の健康市場の拡大と月経問題について」をお届けします。


ダウンロード資料概要

下部のフォームにご入力後にすぐに表示されます)

テーマ

市場分析レポート|女性の健康市場の拡大と月経問題について(全13ページ / 約0.9MB)

目的・背景

近年、ジェンダー平等をめざす世界的な動きを追随する形で、日本においても女性の社会進出が進んでいる。総務省の調査によれば、女性の有業率iは、2002年の47.9%から2022年には53.2%に推移しており、上昇を続けている。

働く女性が増えたことにより、職場において女性特有の健康課題がクローズアップされるようになった。その中でも、女性が特に悩みがちな月経関連症状について、関心が高まりつつある。月経が労働生産性に与えるインパクトは大きく、その解決が強く求められている。18歳から49歳までの働く女性を対象とした調査で、月経に関連した症状により、仕事のパフォーマンスに影響があると回答した人は94%、元気な状態と比較してパフォーマンスが50%以下になると回答した人は全体の45%にも上った。このような、月経や月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS)関連の労働パフォーマンス低下に伴う損失額は約4,900憶円 であるともいわれている。

そこで本レポートでは、まず、ジェンダー平等意識の高まりを背景とした女性の社会進出に伴い、女性の健康課題、特に月経の社会的位置づけが変化していることを確認する。その後、月経について基本的な情報を整理した上で、企業の労働生産性へのインパクトについて論じる。それを踏まえ、企業が現在取り組んでいる様々な方策について整理し、今後の展望について考察する。

目次

  • イントロダクション
  • ジェンダー平等の動きと月経の社会的位置づけの変化
  • 月経関連の諸症状と解決策
  • 労働生産性へのインパクトとマネジメント上の課題
  • 企業の取り組み
  • 考察

【リサーチャー紹介】

M. F

大学院博士後期課程在籍。国際政治経済を専門としており、特にアジア地域に着目して研究活動を行っている。これまでは、G20やBRICSなどの新興国の台頭、中国の一帯一路構想などを扱ってきた。環境問題や経済格差など、世界経済が抱える課題一般についても関心を持つ。

レポートのダウンロードはこちらから



グローバル・カルテットには、様々なバックグラウンドや専門性をもったリサーチャーが在籍しています。ご依頼や対応可能案件のご相談など、お気軽にHPのお問い合わせフォームよりご連絡ください。